トップパフォーマーインソール〜キック力を上げたいあなたへ〜
『キック力を上げたいあなたへ』

こんにちは!
ラグビー、アメフトのキックコーチ
丸田喬仁(たかひと)です。
「今よりボールを遠くに飛ばしたい!」
「試合でキックを決めて活躍したい!」
「俺のキックでチームを勝利に導きたい!」
そんな方々に、
ラグビー・アメフトの
キックの技術を伝えるコーチとして
世界レベルの技術を日本全国に届ける活動をしています。
僕が心から伝えたいこと
それは、
あなたが持っている
『本当のポテンシャル』を引き出すことの重要性です。
もしあなたが今、
・キックが決まらなくて困っている
・どうしたらキックが遠くに飛ばせるんだろう?
そこで思考、
行動が止まっているなら、
本当にもったいないキッカー人生を歩んでいると思います。
ぜひ今のあなたのままで
効果的に飛ぶ方法があるので知ってください!
日本人の誰も知らなかった キック力強化の新常識!

まずは正しい身体の使い方を知ってください。
これは、
僕が最近まで、誰にも明かしてこなかった秘密になります。
もし今、あなたが試合に臨むも・・
「キックが飛ばなくて悔しい」
「成功率が一向に上がらない・・」
「コーチやチームメイトから信頼されない」
「改善策が分からずモヤモヤする」
この”キック能力の壁”にぶち当たり、
苦しくもどかしい毎日を過ごしているなら、
ぜひこのページを
最後まで読まれてください。
あなたのキックが飛ばない理由

それは、身体の構造を理解できていないからです。
僕の正直な見立ててでは・・
日本人の99%以上が
正しい身体の動きを理解し、
実践できていません。
もう少し踏み込んで話をします。
キックの飛距離を伸ばすために
あなたが見直すべきは、
正しく立てているかどうか
^^^^^^^^^^^^^^^
なんです。
「え、どういうこと?」
「今こうして立って、ラグビー(アメフト)をやってるけど・・・」
と思われたと思いますが、

実はテストをすると、99%の子が正しく立てていません。
写真のように後ろで手を組み、それを押すと耐えられないはずです。
その理由は
顎が前に出ている、猫背、
腰が反っている(反り腰)、
膝が内に入っているといった、
何かしらのイけてない姿勢。
バランスを崩した状態が原因となっています。
こういった姿勢って、無意識の内に身についてしまった・・・
がほとんどなんです。
あなたが正しく立てているかチェックしよう!

先ほどの写真のテストをしてもいいですし、
今すぐあなたの足の裏を見てみてください
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
母指球に豆ができていませんか??
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
歪んだ立ち方かどうかは、
足の裏やインソールを見ればすぐにわかります!
母指球やかかとのところがすり減っていたり、
親指に豆ができている場合は、
あなたが正しく立てておらず、
パフォーマンスを出しきれずプレーしている証拠です。
あなたの足はどうなっていますか?
今すぐ足の裏や、インソールをチェックしてみてください


将来的に怪我のリスクが高まる?!

人は“重力”があるから床に立つことができます。
そのとき地面に触れている足裏(カラダの土台)
が正しく機能させられないと
何らかの歪みが起こり、
・反り腰
・巻き肩
・猫背
・二ーイン(膝が内に入る)
といった、 歪んだ立ち方になります。
足裏がこのままでは大怪我につながるリスクがあります。
ちなみにこれは、正しく立てているプロ選手の足の裏です↓↓

全く母指球に豆が出来ておらず、
皮も剥げたりしていません。
母指球重心ではなく、正しく足裏を使えているので
軸足で地面を正しく捉え、体を支えられるようになります。
ボールを蹴る時、
必ず避けては通れないのが
「片足立ちになる」ことですよね。
国内外、1,000名以上のキッカー指導に
あたってきた私の経験から断言できますが、
軸足で正しく、
地面を捉えることで飛距離は出るし、
狙ったところに
ボールが飛ぶようになります。

なぜ、こうなれるのか?
その秘密の答えと、
キッカー全員の悩みの
解決策をお話していきます。
ちなみに、
この足の危険性がわかりますか?↓

これが『浮指』です。
親指の下に隙間があります。
このままの指だと
「キックが全く飛ばない未来」
が待っていることを知ってください。
母指球重心になっていませんか?
そもそも母指球(ぼしきゅう)は、
カラダを止めるために使う必要がないのです。
動きのストップは、足の指先や大腿二頭筋など(ハムストリング)を使って行うべきなのです。
(昔はよく母指球を使いなさい!と言われましたが、これは正しくありません。)


↑↑
こんな感じで
軸足・腰が回っていませんか?
だとすれば、先ほど述べた「浮指」「母指球重心」が原因です。
これだと親指の指先で回旋を止めることができず、
軸足がずれてしまいます。
これを「軸くずれ」と呼んでいます。
つまり、
あなたの母指球がカチコチ、
すり減っているならば、
キック動作の回旋を止めることができず、
身体がぶざまに開き過ぎ、
ボールにインパクトが伝わらず、
「飛距離」も「正確性」も出なくなる・・
僕から見ると
かなり残念な馬鹿げたキックをしています。
これでは、理想のイメージと、
実際に使っている筋肉がチグハグな関係になり、
カラダはパニック状態です。
この状態でキック動作をやり続けるから、
飛距離が伸びない・・
狙ったところにボールが行かない
ボールがまっすぐ飛ばない
毎回同じキックにならない
股関節の内側・内転筋を痛める
軸足側の関節を痛める
慢性的な腰痛になる
コーチやチームメイトも不安になる
蹴り込む量だけに頼った練習をする
などと、
負の連鎖を引き起こしていきます。
もしこんな状態で蹴っているのなら、
・ボールの方向性が安定しない
・練習や試合で大事なキックを外す
・焦って練習量でカバーしようとする
・身体に負担がかかり続ける
・怪我をする
↓
・ボールの方向性が安定しない
という無限の負のループに突入してしまいます。
あなたが
責任感が強ければ強いほど
なおさらです。
その他にも、
外反母趾、
巻き爪、小指が横に向いている(寝指)、
爪の色が黒ずんだり、形が良くない。
「このまま使い続けたら壊れるよ」
「正しく使わないとパフォーマンス上がらないよ」
というカラダからのサインです。
あなたの足はどうですか?


キックの飛距離を上げるのは
筋トレではない
人間が使えるMAXの能力を「100」とすると、
人は、立っているだけで無意識に筋肉を使っています。
(気を失ったら、筋肉は使えず、倒れてしまいます)
立ち姿勢を維持をするのに「30」の筋力を使うとします。
残りは、「70」これが、”運動に回せる筋力”です。
足裏が機能せずに歪んだ立ち方になると、
バランス崩れから倒れないよう筋力を必要以上に使います。
なので運動に回せる筋力がどんどん減り、
もともと70だったのが、30に減ってしまいます。
逆に、歪みを修正し、正しく立てれば、
運動に回せる能力が70に近づき、
パフォーマンスが上がったことになります!
なので、足裏を機能させて、
少ない筋力で正しく立つ!!
まずは、この一点に徹底してフォーカスすることで
キック力UPへと繋がっていきます。
ではどうすると良いのか??
~~~~~~~~~~~~~~~~
◆無意識に足裏にアプローチする◆
~~~~~~~~~~~~~~~~
”無意識に”というのが大切です。
たとえば、
手で熱いもの触れたとき、
足で尖ったものを踏んだとき、
熱っ!って言う前に、身体が勝手に手や足を引いていますよね。
といったように人の身体は、皮膚から得た情報を
瞬時に反応する能力を持っています。
そもそも皮膚っていうのは、
身体の中の機能(筋肉・骨・臓器)
などを外からの菌や衝撃から守るためのものです。
なので、皮膚には外からの刺激をいち早く
察知するための、”センサー”が無数にあります。
このセンサーって、ほんのちょっとした刺激も感じとります。
「あっ、なにか踏んだ。」と、
足裏で髪の毛みたいな細いものでも感じとった経験があると思います。
その感じとった刺激から
身体は何かしらの変化を”無意識”に起こします。
これを【皮膚反応】って言ったりしますが、
実はこの皮膚反応が、パフォーマンスアップ、
そしてキック力アップにめちゃくちゃ関係があるのです。
結論、
足の裏の皮膚反応が、
いい刺激であれば、
身体が受け入れてパワーが強くなる!
悪い刺激であれば、
カラダが拒絶して、
パワーが弱くなります。
この皮膚反応の仕組みを理解せずに、
なんかこのトレーニング良さそう・・、
この用具をススメられたから・・
と、主観や思い込みで判断をしていると、
キック力が上がらないどころか、
ケガやパフォーマンスDownなど、取り返しのつかないことになる可能性があり、かなり危険なことです。
人の意識って続かないものです。
無意識に間違った癖が出てしまいます。
だからこそ、
皮膚反応を仕組みを利用して、
無意識に足裏を正しく機能させることで、
あなたの成長をグングン加速させていきます!それを一発で解決できる
インソールをこの度、
身体の専門家
高橋コーチと共同開発しました。
名付けて
誰でも正しく立てる・速く・強く蹴れる
『トップパフォーマー』です。

・キック力が飛躍的に高まります!
・スピードやキレが格段に上がります!
・正しく立つ、姿勢改善をサポートします!
・当たり負けしないフィジカルが身につきます!
・指で地面をしっかりキャッチできるようになり、パフォーマンスがかなり上がります!
・足裏、踵、ひざなど痛み改善実績あり
・その他、足が軽くなったなど変化の声が多数あり
といった、あなたの悩み解決を応援します。
なにより、あなたが無意識で被っているカラダへの悪い反応がもとで、
・怪我で満足にプレーできない
・痛みが酷くなり練習を休まざるを得ない
・さらには手術が必要な大きな怪我に遭う
などといった問題を回避して欲しいと願っています。
そのキッカケが、このトップパフォーマー(スキル整体インソール)にあります。
広がるトップパフォーマー 体験者の声







元NFLキッカー Nick Novakコーチ



2年連続関西学生キッキングMVP

=================
◎価格について◎ 春休みキャンペーン実施中!
=================
●個別での購入の場合
・初回 1足:12800円(込)
・2足目以降 1足:9800円(込)
●チーム・個人のまとめ買いの場合(3足以上)
・初回 1足:10000円(込)
2回目以降についての料金については要相談です。
※別途送料がかかります。
入金後の返金・キャンセルは、商品の不備等以外は、対応致し兼ねます。
購入を希望される方は、
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、
送信をクリックしてください。
入力後、事務局からご返信させていただきます。
※申込後の返金・キャンセル・返品は、商品の不備以外は、対応致し兼ねます
※申し込み後、個数の追加はできますが、キャンセルは対応しておりませんので確認の上、申込みください。
プロフィール
プロキックコーチ 丸田喬仁
1988年生まれ
東京 法政大学アメフト部出身
日本→アメフトのキックの専門コーチ
として、本場NFLの技術を日本に伝え、日本人選手のキック力を世界レベルへ押し上げた。
科学的で専門性の高い知識で選手にホンモノのテクニックを伝える。
飛距離を伸ばすのはもちろん
同時に成功率を引き上げる
変化を作る指導スタイルが持ち味。
<経歴>
法政第一高ラグビー部
法政大学アメフト部
関東学生スコアリングキック歴代一位記録保持者
2012年NFL JAPAN強化選手
2014-渡米しNFL・アリーナフットボールに挑戦
2015-JKA発足
2020-ラグビーゴールキック指導開始

トップパフォーマー
開発者 スキル整体師高橋亮介
\スキル整体師🦴/
🔷怪我から復帰させる人・身体能力を向上させる人
🔷誰も教えてくれない【練習の落とし穴】を解説
🔷ゼロのカラダに何を掛けてもゼロ
🔷日本代表🇯🇵や各カテゴリートップの指導実績
🔷プロスキルコーチ・元体育教師🎓
スポーツを問わず、日本全国を飛び回る
選手のパフォーマンスアップの
スペシャリスト