🏀6/28 新潟クリニックにご参加いただき、ありがとうございました!
カラダの痛み取り除き、あなたのパフォーマンスを高める
スキル整体インソール 『トップパフォーマー』ついて
~競技以外の時間が競技を創る~
6月28日のクリニックでは、大変お世話になりました。

改めまして、
トレーナーの丸田喬仁(たかひと)と申します。
私は、これまでアメリカンフットボールでNFLに挑戦した経験や、
「ブレイキングダウン」への出場など、スポーツの世界で様々な挑戦をしてきました。

今回、考えるバスケットの会 中川さんと一緒にセッションさせていただき、本当に光栄です。
とても素敵な、学びの多い時間をありがとうございました。
僕に届けられることは、
皆様のパフォーマンスを上げることです。
クリニックの最後でお伝えさせていただいたのは、
それを実現する、
”足に当たっているモノ”の重要性です。
このインソールをバスケットシューズの裏に入れることで
・成長痛、足裏、踵、ひざなど痛みが改善する
・ジャンプ力が向上する
・スピードやキレが向上する
・パワーが上がる!
といった効果が期待できます。
改めて、なぜこのインソールがあなたにとってプラスなのか
その「原因」と、「改善の流れ」をお伝えさせていただきます。
日本人の誰も知らなかった 痛み改善の新常識!

この正しい身体の使い方を知ってほしいと思います。
今回のクリニック中、その後も
何人かの方にご相談いただきましたが、
バスケット選手に本当に多いのが、以下の症例です。
✅カラダに痛みがあってプレーに集中できない、
✅怪我続きで別メニューが続いている、(成長痛)
✅スピードやキレがなくて止められてしまう
✅パワー負けしてしまう・・
ジャンプや身体接触、瞬発力が求められる激しいスポーツですので、
なおさらこの傾向が強い印象があります。
こういった問題にぶち当たり、
苦しくもどかしい時間を過ごしてほしくないため
このメッセージをさせていただいています。
”あなたのカラダの痛みがなくならない理由”

一言でいうと、
カラダの構造の本質を理解できていない。というのがあります。
これは、バスケットに限らずですが、
僕の正直な見立ててでは・・
日本人の99%以上が
正しい身体の動きを理解し、
実践できていません。
踏み込んで話をすると、
クリニック中、中川コーチがお伝えしてくださったように
正しく立つ
^^^^^^^^^^^^^
これが、ほとんどの子たちが出来ていません。
「え、どういうこと?」
「今こうして立って、バスケをやってるけど・・・」
と思われたと思いますが、

実はテストをすると、99%の子が正しく立てていません。
写真のように後ろで手を組み、力を加えると耐えられないはずです。
その理由は
顎が前に出ている、猫背、
腰が反っている(反り腰)、
膝が内に入っているといった、
何かしらのイけてない姿勢。
バランスを崩した状態が原因となっています。
こういった姿勢って、無意識の内に身についてしまった・・・
がほとんどなんです。
あなたが正しく立てているかチェックされてください!

先ほどの写真のテストをしてもいいですし、
今すぐあなたの足の裏を見てみてください
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
母指球に豆ができていませんか??
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
歪んだ立ち方かどうかは、
足の裏やインソールを見ればすぐに分かります!
母指球やかかとのところがすり減っていたり、
親指に豆ができている場合は、
あなたが正しく立てておらず、
パフォーマンスを出しきれずプレーしている証拠です。
様々な選手を整体させてもらいましたが、
上記の特徴がありながら放置した選手は
足首・膝・腰など重大な怪我につながっている事が非常に多いです。
あなたの足はどうなっていますか?
今すぐ足の裏や、インソールをチェックしてみてください


将来的に怪我のリスクが高まる可能性が・・?!

人は“重力”があるから床に立つことができます。
そのとき地面に触れている足裏(カラダの土台)
が正しく機能させられないと
何らかの歪みが起こり、
・反り腰
・巻き肩
・猫背
・二ーイン(膝が内に入る)
といった、 歪んだ立ち方になります。
足裏がこのままでは大怪我につながるリスクがあります。
ちなみにこれは、正しく立つことができている
プロ選手の足です。

全く母指球に豆が出来ておらず、皮も剥げたりしていません。
なので、強度の高いプレーをし続けていても、痛みを抱えることはなく
パフォーマンスをどんどん上げていけます。
プロ選手のジャンプ力の秘密はここに隠れていたんですね。
母指球重心ではなく、正しく足裏を使えているので
飛んだり、走ったり、ぶつかったりと
カラダを自由自在に動かすことができます。
なぜ、こうなれるのか?
その秘密の答えと悩みの解決策をもう少し詳しくお話します。
ちなみに、この足の危険性がわかりますか?

これが『浮指』です。
指先(爪の真下のところ)が見えてしまっています。

このままの指だと
「身体能力が一向に上がらず、
ケガに悩まされる未来」
の危険性があることを知ってください。
母指球を使ってパワーを発揮しようとしていませんか?

そもそも母指球(ぼしきゅう)は
カラダの動きを止めるための筋肉に連動し、
動きをストップさせる役割があります。
(昔はよく母指球で蹴りなさい! 母指球に力入れて!と言われましたね)
つまり、母指球がカチコチ、もしくはすり減っているのは、
ストップさせる筋肉で、高く跳ぼうとしたり、強いパス、強いドリブルをしようとしている。
かなり無茶なことをしています。
・・・・・・・・・・・・・
これでは、脳が描いているイメージと、
実際に使っている筋肉がチグハグな関係になり、
カラダはパニック状態です。
”ジャンプ力が上がらない”
”スピード・キレが出ない”
”体幹が弱くバランスが悪い”
”膝や腰などに痛みがある”
”成長痛があって、休んではプレーしてはの繰り返しになり、思い切ってプレーをやり続けることができない”
”フィジカル負けをし、試合中によくこける”
などと、負の連鎖を引き起こしていきます。
それに、歪んだ立ち方は、インソールにも現れていて
母指球や踵のところがすり減っている。
これは正しく立てていない状態で、プレーをしている証拠で
身体能力が向上しないだけでなく、
いつカラダが故障してもおかしくない状態です!
その他にも、外反母趾、巻き爪、小指が横に向いている(寝指)、爪の色が黒ずんだり、形が良くない。
「このまま使い続けたら壊れるよ」
「正しく使わないとパフォーマンス上がらないよ」というカラダからのサインです。


身体能力を上げるには、筋トレではなく「姿勢の最適化」

人間が使えるMAXの能力を「100」だとします。
人は、立っているだけで無意識に筋肉を使っています。
気を失ったら、筋肉使えず、倒れてしまいます。
立ち姿勢を維持をするのに「30」の筋力を使うとします。
残りは、70。これが、”運動に回せる筋力”です。
足裏が機能せずに歪んだ立ち方になると、バランス崩れから、倒れないよう筋力を必要以上に使う・・
そのため、運動に回せる筋力がどんどん減り、もともと70だったのが、どんどん減ってしまいます。
逆に、歪みを修正し、正しく立てれば、運動に回せる能力が、MAXの70になり、パフォーマンスが上がったことになります!
なので、足裏を機能させて、
少ない筋力で正しく立つ!
まずは、この一点に徹底してフォーカスすることで、身体能力向上(ジャンプ力強化、スピード、あたりアップへと繋がっていきます。
なので、足裏を機能させて、
少ない筋力で正しく立つ!
まずは、この一点だけに徹底してフォーカスすることです。
ではどうすると良いのか??
~~~~~~~~~~~~~~~~
◆無意識に足裏にアプローチする◆
~~~~~~~~~~~~~~~~
”無意識に”というのが大切です。
たとえば、
手で熱いもの触れたとき、
足で尖ったものを踏んだとき、
熱っ!って言う前に、身体が勝手に手や足を引いていますよね。
といったように人の身体は、皮膚から得た情報を
瞬時に反応する能力を持っています。
そもそも皮膚っていうのは、
身体の中の機能(筋肉・骨・臓器)
などを外からの菌や衝撃から守るためのものです。
なので、皮膚には外からの刺激をいち早く
察知するための、”センサー”が無数にあります。
このセンサーって、ほんのちょっとした刺激も感じとります。
「あっ、なにか踏んだ。」と、
足裏で髪の毛みたいな細いものでも感じとった経験があると思います。
その感じとった刺激から
身体は何かしらの変化を”無意識”に起こします。
これを【皮膚反応】って言ったりしますが、
実はこの皮膚反応が、パフォーマンスアップ、
そしてフィジカルアップにめちゃくちゃ関係があるのです。
結論、
足の裏の皮膚反応が、
いい刺激であれば、
身体が受け入れてパワーが強くなる!
悪い刺激であれば、
カラダが拒絶して、
パワーが弱くなります。
この皮膚反応の仕組みを理解せずに、
なんかこのトレーニング良さそう・・、
この用具をススメられたから・・
と、主観や思い込みで判断をしていると、
フィジカルが上がらないどころか、
ケガやパフォーマンスDownなど、取り返しのつかないことになる可能性があり、かなり危険なことです。
人の意識って続かないものです。
無意識に間違った癖が出てしまいます。
だからこそ、
皮膚反応を仕組みを利用して、
無意識に足裏を正しく機能させることで、
あなたの成長をグングン加速させていきます!
それを一発で解決できる
インソールをこの度、
身体の専門家
スキル整体師高橋コーチと共同開発しました。
名付けて
誰でも正しく立てる・速く・高く跳べる
『トップパフォーマー』です。

※画像はイメージです。
旧タイプはベージュ色でしたが、
現タイプは色は「シルバー(グレー)」色になっています!
機能に変化はありません。
・正しく立つ、姿勢改善をサポートします!
・指で地面をしっかりキャッチできるようになり、パフォーマンスがかなり変わることをサポートします!
・足裏、踵、ひざなど痛み改善実績あり
・その他、足が軽くなったなど 変化の声多数あります。
といった、
はあなたの悩みを解決を応援します。
なにより、あなたの無意識で被ってしまっているカラダへの悪い反応で、
練習してもなかなか身体能力が上がらない、
怪我で満足にプレできない、それがだんだん酷くなり練習を休まざるを得ない、さらには、手術が必要な大きな怪我に遭うといったことから回避して欲しいと願っています。
また、正しくない足裏の使い方でもっと上手くはずだったのに・・と、将来の損失を回避できることにもなります。そのキッカケが、このトップパフォーマー(スキル整体インソール)にあります。
広がるトップパフォーマー 体験者の声






(元・富士通レッドウェーブ/3×3東京五輪 日本代表)

クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(日本代表) 立川理道選手


Nick Novakコーチ


2年連続関西学生キッキングMVP

=================
◎価格について◎
=================
●個別での購入の場合
・初回 1足:12800円(込)
→福岡クリニック限定スペシャル価格 1足:10,000円
・2足目以降 1足:9800円(込)
※ご兄弟、お知り合いの方も、今回スペシャル価格でご提供させていただきます。
希望される方は、遠慮なくお申しつけください^^
入金後の返金・キャンセルは、商品の不備等以外は、対応致し兼ねます。
購入を希望される方は、
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、
送信をクリックしてください。
入力後、事務局からご返信させていただきます。
※申込後の返金・キャンセル・返品は、商品の不備以外は、対応致し兼ねます
※申し込み後、個数の追加はできますが、キャンセルは対応しておりませんので確認の上、申込みください。
プロフィール
スキル整体/キックコーチ 丸田喬仁
1988年生まれ
東京 法政大学アメフト部出身
キックの専門コーチ
本場NFLの技術を日本に伝え、日本人選手のキック力を世界レベルへ押し上げた。
スキル整体のメソッドを吸収し、
キックだけでなく、
アスリートの怪我の痛みを取ること、
身体の本質的な動かし方を伝えてパフォーマンスアップを図る
<経歴>
法政第一高ラグビー部
法政大学アメフト部
関東学生スコアリングキック歴代一位記録保持者
2012年NFL JAPAN強化選手
2014-渡米しNFL・アリーナフットボールに挑戦
2015-JKA発足
2020-ラグビーゴールキック指導開始

トップパフォーマー
開発者 スキル整体師高橋亮介
\スキル整体師🦴/
🔷怪我から復帰させる人・身体能力を向上させる人
🔷誰も教えてくれない【練習の落とし穴】を解説
🔷ゼロのカラダに何を掛けてもゼロ
🔷日本代表🇯🇵や各カテゴリートップの指導実績
🔷プロスキルコーチ・元体育教師🎓
スポーツを問わず、日本全国を飛び回る
選手のパフォーマンスアップの
スペシャリスト